「本日は様々な医療・看護・福祉の現場で活躍されている日本福祉大学福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科招聘教授の田島誠一氏をお迎えして、「人生の最後をどう迎えるか〜ホスピスと緩和ケアについて〜」をテーマに講演会を行っていただきました。
ホスピスの成り立ちと病院と介護業界の変遷を踏まえ楽しく笑いの中に、人生の最後の最後までどう自分らしく生きるのかについてご指導頂きました。
誠に素晴らしいご講演でした!有難うございました。(^人^)」
<プロフィール>
田島誠一(たじま せいいち)
日本社会事業大学卒業。
各地の保育所、保育園で保育士として勤務した後、聖隷福祉事業団の病院や事務局、複数の福祉財団、社会福祉法人にて要職を歴任。
2014年4月から日本福祉大学福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科招聘教授を務める傍ら、2017年6月に合同会社TKT福祉経営研究所を設立。
講演や執筆活動も精力的に行っている。
〔 学歴 〕
1967年3月 | 東京都立両国高校卒業 |
1967年4月 | 日本社会事業大学入学 |
1973年3月 | 日本社会事業大学卒業 |
〔 職歴 〕
1973年4月 | 社会福祉法人聖隷保養園(同年12月聖隷福祉事業団に名称変更)就職、受託事業である名瀬市立伊津部保育所(奄美大島)に保育士として勤務 |
1974年4月―1976年3月 | 聖隷福祉事業団 名瀬市立伊津部保育所所長 |
1976年4月―1980年3月 | 聖隷福祉事業団 わかば保育園勤務(保育士) |
1980年4月―1983年9月 | 聖隷福祉事業団 本部事務局総務係長、総務課長 |
1983年10月―1984年4月 | 聖隷福祉事業団 総合病院聖隷浜松病院医事課長 |
1984年 4月―1985年3月 | 日本社会事業大学社会事業研究所出向(厚生省社会局庶務課研修生) |
1985年 4月―1987年9月 | 聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷浜松病院総務課長 |
1987年10月―1990年9月 | 聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷浜松病院事務次長 |
1990年10月―1993年9月 | 聖隷福祉事業団 本部事務局総務部長 |
1993年10月―1999年9月 | 聖隷福祉事業団 医療保護施設総合病院聖隷聖隷三方原病院事務長 |
1999年10月―2002年9月 | ニッセイ聖隷健康福祉財団 高齢者総合施設奈良ニッセイエデンの園総園長 WAC施設 (有料老人ホーム、疾病予防運動センター、高齢者総合福祉センター、 在宅介護サービスセンター)、 有床診療所、老人保健施設、通所リハビリ、通所介護、訪問介護(2)、 訪問看護(2)、居宅介護支援事業所からなる高齢者総合施設 |
2002年9月―2005年3月 | 社会福祉法人聖隷福祉事業団 常務理事(有料老人ホーム担当) |
2002年10月―2005年5月 | 財団法人ニッセイ聖隷健康福祉財団常務理事 |
2004年 4月―2014年3月 | 日本社会事業大学大学院福祉マネジメント研究科(専門職大学院)特任教授 |
2004年6月―2007年5月 | 財団法人ニッセイ聖隷健康福祉財団監事 |
2005年4月―2006年4月 | 財団法人日本老人福祉団常務理事 |
2005年5月―2013年9月 | 社会福祉法人聖隷福祉事業団理事 |
2006年4月―2013年9月 | 財団法人日本老人福祉団理事長 |
2014年4月― 現在 | 日本福祉大学福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科招聘教授 |
2017年6月 | 合同会社TKT福祉経営研究所設立(代表社員) |
[田島誠一1] 〔 資格等 〕
1977年9月 | 児童福祉法第22条において準用する保母資格(保育士資格) |
2001年6月 | 福祉住環境コーディネーター2級 |
〔その他〕
1992年10月~93年3月 | 全国社会福祉協議会「施設サービス・施設運営管理・監査指導指針に関する研究」検討委員 |
1993年4月~94年3月 | 厚生省児童家庭局児童環境づくり対策室「児童関連サービス研究会」委員 |
1993年10月~94年3月 | 全国社会福祉協議会「監査指導指針に基づく施設サービス・施設運営管理指針に関する事例収集事業」委員 |
1994年6月~95年3月 | 兵庫県福祉部長寿社会政策局「高齢者ケア研究会」委員 |
1994年9月~97年3月 | 全国社会福祉協議会「社会福祉協議会事業経営検討委員会」委員 |
1996年10月~98年3月 | 全国社会福祉協議会「介護サービス法人の経営に関する調査研究委員会」委員 |
1997年4月~99年10月 | 日本病院会病院経営管理研究会委員(98年4月から副委員長) |
1997年4月~00年3月 | 全国社会福祉協議会全国福祉医療施設協議会常任協議員兼調査研究委員長 |
1997年8月~97年10月 | 厚生省社会・援護局「福祉と医療の関連領域の今後の在り方に関する検討会」委員 |
1998年2月~99年3月 | 全国社会福祉協議会「ホームヘルプ事業の経営方策検討研究委員会」委員 |
1998年6月~02年6月 | 全国ホスピス・緩和ケア病棟連絡協議会普及啓発事業検討委員会委員 |
1998年6月~02年3月 | 日本財団ホスピス研究会ホスピスナース専門委員会委員 |
2000年7月 | 日本社会事業大学社会福祉学会賞(木田賞)文献賞受賞 |
2006年1月~06年7月 | 厚生労働省社会・援護局「社会福祉法人経営研究会」委員 |
2007年10月~10年8月 | 特定非営利活動法人 日本ホスピス緩和ケア協会監事 |
2007年11月~08年11月 | 全国社会福祉協議会「介護施設・事業所の採用活動と初期の教育訓練のあり方にかかわる調査研究委員会」委員長 |
2008年9月~12年3月 | 全国社会福祉協議会「社会福祉事業に従事する者のキャリアパスに対応した生涯研修体系構築検討委員会」副委員長 |
2009年10月~現在 | (一般社団)日本サードセクター経営者協会共同代表理事(2011年9月公益社団法人に移行) |
2009年 7月~11年3月 | 東京都福祉保健局「社会福祉法人経営適正化検討会」委員 |
2009年 7月~11年3月 | 滋賀県社会福祉協議会「社会福祉法人経営基盤強化委員会」委員長 |
2010年8月~13年 8月 | 特定非営利活動法人日本ホスピス緩和ケア協会常務理事 |
2012年4月~ 現在 | 全国社会福祉協議会「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程運営委員会」委員長 |
2013年4月~現在 | 大田区社会福祉協議会「大田区地域福祉活動計画推進委員会」委員長 |
2013年9月~13年 9月 | 厚生労働省社会援護局「社会福祉法人の在り方等に関する検討会」委員 |
2015年4月~現在 | 全国社会福祉協議会「福祉施設長専門講座運営委員会」委員長 |
2016年4月~現在 | 学校法人日本社会事業大学評議員 |
2017年6月~現在 | 一般財団法人非営利組織評価センター評議員 |
2019年6月~現在 | 特定非営利活動法人「東京YWCAヒューマンサポートセンター 」代表理事 |
そ の 他 現 在 | 社会福祉法人ナザレ園(茨城県那珂市)評議員、社会福祉法人信愛報恩会(東京都清瀬市)評議員、社会福祉法人浴風会(東京都杉並区)評議員、社会福祉法人泉の園(千葉県市川市)評議員、社会福祉法人千葉県アフターケア協会(千葉市中央区)評議員、公益社団法人全国有料老人ホーム協会研修委員会委員、日本介護経営学会理事、奈良県のホスピスとがん医療を進める会運営委員、障害平等研修(DET)サポーター、東京経済大学現代法学部講師 |
〔主な著書・論文等〕
- 「総合施設体系の現状と課題」(「明日の高齢者ケア10巻、中央法規出版、1993.12」
- 「高齢化社会に対応する福祉医療のあり方に関する基礎的研究」(共著、社会福祉法人全国社会福祉協議会全国福祉医療施設協議会、1994.6)
- 「福祉施設経営の現状と課題~運営・管理、サービスの質の向上を目指して」(「社会福祉研究」№62、財団法人鉄道弘済会、1995.4)
- 「高齢者ケアシステムのあり方に関する調査研究報告書」(共著、兵庫県1995.4)
- 「社会福祉法人の経営改革~理念・使命の明確化、経営の効率性と人材の育成・確保」(「社会福祉研究」№76、財団法人鉄道弘済会、1999.10)
- 「いま社会福祉法人が直面する経営課題とは何か」(「月刊総合ケア」№111、医歯薬出版、2000.3)
- 「改訂病院管理」(共著、「医療秘書実務シリーズ2巻、健帛社、2001.2」
- 「これからの高齢者福祉論-高齢者一人ひとりを大切にするために-」(分担執筆、保育出版社、2004.4.)
- 「有料老人ホーム等のケア実践-高齢者のライフスタイルにマッチした保健福祉サービスの複合的な提供」(「高齢者ケア実践事例集」、分担執筆、第一法規、2004.10.)
- 「これからの社会福祉法人①~⑩」(福祉新聞、福祉新聞社、2006.10.~12.)
- 「新しい時代にふさわしい社会福祉法人経営を確立するために」(「2015年の医療福祉ビジネス」、日本厚生協会、2007.3.)
- 「介護職の労働環境の課題と展望を考える」(月刊総合ケアVol117、医歯薬出版、№5、2007.5.)
- 「在宅ケア事典」(分担執筆、中央法規出版、2007.12.)
- 「福祉マンパワーの現状と人材確保の課題」(「社会福祉研究」№102、財団法人鉄道弘済会、2008.7.)
- 「社会福祉法人・施設の経営実務」(分担執筆、第一法規、2008.10. 以後、随時項目加筆・修正)
- 「医療連携実践Q&A」(分担執筆、じほう、2009.4.)
- 「介護事業所における中堅リーダー育成の課題」(「地域ケアリング」2009年6月号、北隆館、2009.5.)
- 「社会福祉法人の経営改革」(日本社会事業大学専門社会福祉士講座③、社会保険研究所、2009.6.)
- 「介護人材確保の現状と対策」(「自治フォーラム」2009年9月号、自治大学校、2009.9.)
- 「社会福祉法人をめぐる課題」(「勘どころ経営講座」、月間WAM2010.4号~9月号、月間WAM、福祉医療機構、2010.3~2010.8)
- 「介護人材の確保・定着・育成」(季刊「介護福祉」)財団法人社会福祉振興・試験センター、2010.)
- 「病院管理」(共著、「新医療秘書実務シリーズ」2巻、健帛社、2012.3)
- 「福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程テキスト」1~4(編著、全国社会福祉協議会、2013.7)
- 「社会福祉法人に求められていること」(「月刊福祉」2015年10月号、全国社会福祉協議会、2015.10)
- 「介護施設の人材育成プログラム①~⑫」(「ふれあいケア」2015年5月号から2016年4月号、全国社会福祉協議会、2015.4.~2016.3)
- 「ストレスがたまらない職場づくり」(「ふれあいケア」2016年7月号 全国社会福祉協議会、2016.6.)
- 「福祉サービスの効率化に向けて」(「月刊福祉」2016年8月号 全国社会福祉協議会、2016.7.)
- 「鼎談 この場面どう対応したらいい?」(「ふれあいケア」2017年5月号 全国社会福祉協議会、2017.4.)
- 「改訂福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程テキスト」1~4(編著、全国社会福祉協議会、2018.3)
- 「コミュニケーションスキルアップ研修」(「ふれあいケア」2019年5月号から連載中、全国社会福祉協議会、2019.4.~)